モテる為の体作りにはタンパク質はかかせません。タンパク質は生きる為の生命線です。We are タンパク質です。
「高タンパク質ダイエット」と言われるように、タンパク質はダイエットにも良いとされています。
モテる体を作る為には、痩せる&筋肉をつける必要がありますので、タンパク質はかかせない存在になっています。
では、実際に細マッチョを目指す為には1日どれくらいのタンパク質を摂取すればいいのでしょうか?
1日に摂取するべきタンパク質の目安
筋トレをしているのであれば、タンパク質は多めに摂取した方が良いとされています。
とにかくタンパク質を摂取していれば間違いないでしょう。(クレームは受付ません)
平均は1日60g以上が理想
一般男性の場合は、1日60g以上のタンパク質を摂取が目安となっています。
なので1食あたり20gのタンパク質が必要と言う事ですね。
納豆100gに対してタンパク質は15gほど含まれているので、朝ごはんで20g摂取する事は可能です。
タンパク質が含まれている食材としては、鶏のささみや鮭などが挙げられますね。
理想は体重1kgにつき1.5g
筋トレをしている方であれば、自分の体重1kgに対し1.5gのタンパク質が理想になります。
体重70kgの場合だと。70×1.5=105g
「ばり多いやん!」そう思いましたか?そうなんです。ばり多いんです。
105gは最低ラインと考えて頂ければと思います。多い人だと1kgに対し2gのタンパク質を摂取する事もあります。
体重70kgの人だと140gのタンパク質を摂取すると言う事ですね。
タンパク質が多く含まれている物を選ぶ
食事をする際に、タンパク質が多く含まれている物を意識して選びましょう。
例えば牛肉を食べるより、鶏のささみか胸肉を選ぶとか、魚を食べる時は鮭や鯖を選ぶなど、いつものご飯に少しの意識をするだけでタンパク質は意外と摂取できます。
1日の食事バランスを計算する
自分には1日どれくらいのタンパク質が必要かを知る事が大切です。
最低でも体重×1.5gのタンパク質は摂取するようにしましょう。デブは甘えです。
タンパク質を意識すれば必然と食べる物が変わってくるはずです。
今まで脂質が多かった物を食べていたけど、タンパク質を意識するようになってからは脂質や糖質を避けるようになったり、健康にも良い影響を与えてくれるようになります。
朝だけ大量に摂取するなど、ただタンパク質を摂取すればいいってものではないので、1日3食の中でバランスよく摂取するのが理想です。
効率良くタンパク質を摂取するならプロテイン
1日100gを超えるタンパク質を摂取するとなると、なかなか食事だけでは厳しいと思う方もいると思います。
そこでおすすめされているのがプロテインです。プロテインはタンパク質を効率よく摂取する為に作られた物で、筋トレをしている方からすればとっても心強い物になります。
プロテイン1杯で約20gのタンパク質を摂取する事ができますので、1日2杯飲めば40gのタンパク質を補う事ができますね。
最近のプロテインはとても美味しいものが多いので助かります!プロテインLOVEです!
おすすめのプロテイン10選はこちら↓
筋トレをするにあたって効率よく筋肉をつける為に、プロテインを飲んでいる方が多いと思います。 プロテインは数多くの種類があるので、これから筋トレを始めようと思っている方はどのプロテインを選べばいいのかわからず悩んでしまうと思いま[…]
バランス良くタンパク質を摂取しよう!
1日にどれくらいタンパク質を摂取すればいいか参考になりましたでしょうか?
筋肉をつけて体を絞るには、結構なタンパク質が必要だと言う事がわかりました。
1日3食の中で、バランスよくタンパク質を摂取する事が大切ですので、タンパク質が含まれている食材の中で自分が好きなものを探してみるといいですね!
プロテインはまじでおすすめですよ!