モテる体を手に入れる為にはタンパク質を摂取する必要があります。
くそみたいな食生活をしていると太りに太っていき、豚と並んでも見分けがつかない体型になってしまうので女性からモテるわけがありません。
体を絞る為にも、できる限り高タンパクの食べ物を摂取する必要がありますが、どのような食べ物にタンパク質が含まれているのでしょうか?
今回は高タンパクの食べ物についてまとめました。
高タンパク質の食べ物とは?
タンパク質が多く含まれている食べ物としては
・肉類
・魚類
・卵類
・大豆類
・乳製品類
・花沢類
・栗原類(これめっちゃ高タンパクです)
などなどお遊びは置いといてこのあたりにタンパク質が多く含まれています。
タンパク質の含有量
それぞれの食べ物にどれくらいタンパク質が含まれているのかまとめました。
▪肉類(100gあたりタンパク質含有量)
生ハム(24.0g)、鶏ささみ(23.0g)、ローストビーフ(21.7g)、牛もも肉(21.2g)、豚ロース(19.3g)、鶏砂肝(18.3g)、ロースハム(16.5g)、ウインナー(13.2g)となっています。
▪魚介類(100gあたりタンパク質含有量)
イワシ丸干し(32.8g)、いくら(32.6g)、焼きたらこ(28.3g)、するめ(69.2g)、かにかまぼこ(12.1g)、魚肉ソーセージ(11.5g)などがあります。
▪卵類(100gあたりタンパク質含有量)
卵黄(16.5g)、ピータン(13.7g)、ゆで卵(12.9g)、ウズラ卵生(12.6g)、生卵(12.3g)、ポーチドエッグ(12.3g)、卵白(11.3g)、ウズラ卵水煮缶(11.0g)です。
▪大豆類(100gあたりタンパク質含有量)
きな粉(35.5g)、油揚げ(18.6g)、納豆(16.5g)、がんもどき(15.3g)、厚揚げ(10.7g)、こしあん(9.8g)、豆腐(6.6g)、豆乳(3.6g)となっています。
▪乳製品類(100gあたりタンパク質含有量)
パルメザンチーズ(44.0g)、脱脂粉乳(34.0g)、プロセスチーズ(22.7g)、カマンベールチーズ(19.1g)、クリームチーズ(8.2g)、植物性生クリーム(6.8g)、ヨーグルト(4.3g)、牛乳(3.3g)です。ただ乳製品は各商品によりタンパク質含有量に差がありますので成分表記で確認しましょう。
・栗原類(2億g)
なので一番効率よくタンパク質を摂取できるのは栗原類です。ご参考までに!
高タンパクの食べ物を上手に活用!
モテる体を作る為には、自宅で筋トレするだけではなくタンパク質を摂取するのがカギです。
女性が触れたくなるようなたくましい筋肉をつける為には運動だけでは意味がありません。
バランスよくタンパク質を摂取する事で、女性が触れたくなるような筋肉を手に入れる事ができます!
なので筋トレの効率をあげる為にも高タンパクの食事を心がけるようにしてください!
プロテインも併用して飲む事をおすすめしています↓
筋トレをするにあたって効率よく筋肉をつける為に、プロテインを飲んでいる方が多いと思います。 プロテインは数多くの種類があるので、これから筋トレを始めようと思っている方はどのプロテインを選べばいいのかわからず悩んでしまうと思いま[…]
間食にはプロテインバーがおすすめ!
もしお腹が減ってしまった時にピザポテトなんて食べてしまったら、その日の努力が水の泡になってしまうので、間食にも気をつけましょう!
間食におすすめなのはプロテインバーです!
コンビニなどでも購入する事ができますし、カロリーも低いのでとてもおすすめです!
ノータンパク質、ノーライフを意識しましょう!